|  | 
      
        | 
            
              |  | 
                    
                      | 太宰府市議会議員 |  
                      | Kadota Naoki |  
                      | 門田 直樹 |  |  |  |  
        
            
              
                |  |  |  
                |  |  |  
                |  |   令和2年第1回筑紫野太宰府消防組合議会(定例会)が行われました。専決処分の承認2件、条例の改正3件、新年度予算1件が提案され、慎重審議の結果、各議案とも全員一致で承認、可決しました。また新年度予算については議員全員で構成する筑紫野太宰府消防組合一般会計予算審査特別委員会を設置し、歳入歳出について詳細な審査を行いました。
                     
                          歳入
                            |  |  
                            | 令和2年度 筑紫野太宰府消防組合 一般会計予算(単位:千円) |  
                          
                            | 款 | 本年度予算額 | 前年度予算額 | 比較 |  
                            | 1.分担金及び負担金※ | 1,851,927 | 1,798,151 | 53,776 |  
                            | 2.使用料及び手数料 | 400 | 640 | -240 |  
                            | 3.国庫支出金 | 2 | 1 | 1 |  
                            | 4.財産収入 | 773 | 772 | 1 |  
                            | 5.繰入金 | 1 | 1 | 0 |  
                            | 6.繰越金 | 1,000 | 1,000 | 0 |  
                            | 7.諸収入 | 24,679 | 31,803 | -7,124 |  
                            | 8.組合債 | 35,500 | 69,600 | -34,100 |  
                            | 9.寄附金 | 1 | 0 | 1 |  
                            |  |  |  |  |  
                            | 歳 入 合 計 | 1,914,283 | 1,901,968 | 12,315 |  ※「1.分担金及び負担金
                    」の内訳 
                          
                            | 
                                
                                  | 構成市 | 分担金 | 負担金 |  
                                  | 筑紫野市 | 1,059,882 | 1,300 |  
                                  | 太宰府市 | 789,904 | 841 |  
                                  |  |  |  |  
                                  | 計 | 1,849,786 | 2,141 |  
                                  |  |  |  |  
                                  | 合計 | 1,851,927 |  | 
                                
                                  | 分担金 | 筑紫野市 | 太宰府市 |  
                                  | 均等割 | 184,979 | 184,979 |  
                                  | 人口割 | 874,903 | 604,925 |  
                                  |  |  |  |  
                                  | 計 | 1,059,882 | 789,904 |  
                                  |  |  |  |  
                                  | 合計 | 1,849,786 |  |  歳出
 
                          
                            | 款 | 本年度予算額 | 前年度予算額 | 比較 |  
                            | 1.議 会 費 | 2,819 | 2,819 | 0 |  
                            | 2.総 務 費 | 1,118 | 1,117 | 1 |  
                            | 3.消 防 費※ | 1,583,062 | 1,583,001 | 61 |  
                            | 4.公 債 費 | 326,284 | 314,031 | 12,253 |  
                            | 5.予 備 費 | 1,000 | 1,000 | 0 |  
                            |  |  |  |  |  
                            | 歳 出 合 計 | 1,914,283 | 1,901,968 | 12,315 |  ※「3.消防費」の内訳
                             
                              
                                | 款 | 本年度予算額 | 前年度予算額 | 比較 |  
                                | 常備消防費 | 1,536,763 | 1,500,416 | 36,347 |  
                                | 消防施設費 | 46,299 | 82,585 | -36,286 |  
                                |  |  |  |  |  
                                | 計 | 1,583,062 | 1,583,001 | 61 |  
                            令和2年度の主な事業
                             
                              
                                |  |  
                                | ◆ 高規格救急車及び資機材整備事業(救急増隊分) |  
                                | 
                                  
                                    | 事業内容 | 事業費 |  
                                    |  増加し続ける救急需要に対応するため新たに救急隊を増隊するもの。現場到着までの時間短縮により救命率10%以上を目指す。
 | 37,696 |  |  
                                |  |  
                                | ◆ Net119通報システム整備事業 |  
                                | 
                                  
                                    | 事業内容 | 事業費 |  
                                    |  聴覚・言語障がいの方々からの119番通報の効果を高める事業。令和2年度の整備費及び保守費については、福岡都市圈広域行政事業組合との協定事業となり助成していただく予定。
 | 2,726 |  |  |  
              
                |  |  |  
                |  |  |  
                |  | 
                    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
                      
                       審議結果は以下の通りです。議案第25号は追加議案です。提案理由の説明を受けたのち、委員会付託を省略し、質疑・討論・採決を行いました。
                           
                          
                            
                              
                                
                                  
                                    
                                      
                                        |  | 事件名 |  |  |  
                                        | 議案第6号 | 太宰府市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第7号 | 太宰府市附属機関設置に関する条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第8号 | 臨時的に任用された職員の分限に関する条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第9号 | 太宰府市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第10号 | 太宰府市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第11号 | 太宰府市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第12号 | 太宰府市立図書館条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第13号 | 太宰府市印鑑条例の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第14号 | 太宰府市税条例等の一部を改正する条例について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第15号 | 太宰府市公園条例の一部を改正する条例について | 多数 | 原可 |  
                                        | 議案第16号 | 令和元年度太宰府市一般会計補正予算(第7号)について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第17号 | 令和元年度太宰府市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第18号 | 令和2年度太宰府市一般会計予算について | 多数 | 原可 |  
                                        | 議案第19号 | 令和2年度太宰府市国民健康保険事業特別会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第20号 | 令和2年度太宰府市後期高齢者医療特別会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第21号 | 令和2年度太宰府市介護保険事業特別会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第22号 | 令和2年度太宰府市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第23号 | 令和2年度太宰府市水道事業会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第24号 | 令和2年度太宰府市下水道事業会計予算について | 全員 | 原可 |  
                                        | 議案第25号 | 令和元年度太宰府市一般会計補正予算(第8号)について | 全員 | 原可 |  
                                        | 歳入歳出をそれぞれ1322万6千円増額し、予算総額を266億6111万9千円とするもの。主な内容は、 
                                            
                                              |  | ◆ | 総理要請に基づく新型コロナウイルス感染の拡大防止対策により、小学校中学校を臨時休業措置としたことに対し、子どもの居場所を確保するために急遽学童保育所の受入時間を延長したことに伴う指定管理料の追加費用を計上。この費用は国より全額補償される。 |  
                                              |  | ◆ | 元気づくりポイント事業において、ポイン ト事業の交換者数が当初見込みから大幅に増加する見込みであることから、健康づくり奨励品に係る費用を追加計上。 |  
                                              |  | ◆ | 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の影響により、年度内での完了が困難な事業について、繰越明許費の追加を4件補正計上。 |  |  
                                        | 意見書第1号 | IR推進法及びIR整備法の廃止を求める意見書 | 少数 | 否決 |  
                          
                          賛否が分かれた案件
                          
                            
                              |  | 柳原
 荘
 一
 郎
 | 宮原
 
 伸
 一
 | 船越
 
 隆
 之
 | 徳永
 
 洋
 介
 | 笠利
 
 
 毅
 |  | 入江
 
 
 寿
 | 木村
 
 彰
 人
 | 小畠
 真
 由
 美
 | 上
 
 
 彊
 | 原田
 久
 美
 子
 | 神武
 
 
 綾
 | 長谷
 川
 公
 成
 | 藤井
 
 雅
 之
 | 門田
 
 直
 樹
 | 橋 本
 
 
 健
 | 村 山
 
 弘
 行
 |  |  |  |  
                              | 議案第15号 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 15 | 2 |  
                              | 議案第18号 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 15 | 2 |  
                              | 意見書第1号 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 8 | 9 |   :賛成    :反対
                            
                              |  |  
                              | 《賛否について》 |  
                              | 
                                
                                  | 議案第15号:太宰府市公園条例の一部を改正する条例について |  
                                  
                                    |  | ■ | 2名の反対討論がありました。いずれも「歴史スポーツ公園に倉庫群が無許可で置かれている」ことや、「その経緯などが認められない」、という内容だったと思います。 |  
                                    |  | ■ | それは全くその通りなのですが、今回の条例改正は、その不正な状況を正常化するために必要なものです。元々都市公園法にある規定で近隣市は皆設けています。 |  
                                    |  | ■ | 心配される方々(市民)のお考えを伺うと。概ね、「条例で現状を追認するのでは?」ということですが、この改正(追加)は「公園施設の設置又は管理に係る申請書の記載事項」を定めるもので、決して現状を追認したり、過去に遡って許可を与えるものではありません。 |  
                                    |  | ■ | 討論では、施行(実施)にあたっては原状回復、つまり全ての無許可設置物の撤去が前提であることを強く求めました。 |  |  
                              | 
                                
                                  | 意見書第1号:IR推進法及びIR整備法の廃止を求める意見書 |  
                                  
                                    |  | ■ | 僅差で否決されました。私は「カジノ解禁」には反対です。ギャンブル依存症や治安の悪化、犯罪組織の関与が懸念されます。 |  
                                    |  | ■ | 討論でも述べましたが、長年、保護司を務めており、犯罪や貧困と、ギャンブルの関係性を痛感しています。本人だけでなく家族、親族が悲惨な状況へ陥り、特に子供の成育に及ぼす影響は計り知れません。 |  |  
                              |  |  すべての議案採決後に、太宰府市議会会議規則第109条の規定により、太宰府市議会災害対応調査特別委員会(徳永洋介委員長)から最終報告がありました。
 報告内容(項目)は以下の通りです。
 
                    
                      | 
                          
                            | 1.太宰府市議会災害対策対応指針 |  
                            | 2.太宰府市議会災害対策会議要綱 |  
                            | 3.太宰府市議会BCP(業務継続計画) |  | ※詳しくは後日市のHPをご覧ください。 |  
                      |  |  |  |  
              
                |  |  |  
                |  | 
                  
                      
 当初の予定を変更し午前10時から再開です。全議員と市長以下全執行部出席の下、令和2年度の一般会計、各特別会計、企業(上下水道)会計について審議しました。 
 定例会初日に概要説明を受けていたので、各会計ごとに詳細な審議を行い、委員会採決の結果、それぞれ原案のとおり可決すべきと 決定しました。最終日に委員長報告を行います。 
 令和2年度各会計の概要(単位:千円) 
                          
                            | 会計区分 | 令和2年度 | 令和元年度 | 増減 |  
                            | 一般会計 | 25,033,620 | 24,426,230 | 607,390 |  
                            | 特別会計 | 13,903,008 | 13,678,680 | 224,328 |  
                            | 企業会計 | 4,233,097 | 4,340,877 | -107,780 |  
                            |  |  |  |  |  
                            | 合 計 | 43,169,725 | 42,445,787 | 723,938 |  
                          
                            | 特別会計 | 令和2年度 | 令和元年度 | 増減 |  
                            | 国 保 | 7,204,137 | 7,213,375 | -9,238 |  
                            | 後 期 | 1,270,050 | 1,266,072 | 3,978 |  
                            | 介 護 | 5,428,467 | 5,198,838 | 229,629 |  
                            | 住 宅 | 354 | 395 | -41 |  
                            |  |  |  |  |  
                            | 合 計 | 13,903,008 | 13,678,680 | 224,328 |  
                          
                                                  国保:国民健康保険事業、後期:後期高齢者医療、介護:介護保険事業、住宅:住宅新築資金等貸付事業
                          
                         
                          
                            | 企業会計 | 令和2年度 | 令和元年度 | 増減 |  
                            | 水道事業 | 1,829,648 | 1,846,883 | -17,235 |  
                            | 下水道事業 | 2,403,449 | 2,493,994 | -90,545 |  
                            |  |  |  |  |  
                            | 合 計 | 4,233,097 | 4,340,877 | -107,780 |  |  
              
                |  |  |  
                |  | 
                    
                      
                       午後3時から青パト乗務です。天気は良く、大通りから入り組んだ隘路まで隈なく回りましたが、ほとんど人がいません。コロナの影響でしょうか…。ただ、ふれあい館前のアンビシャス広場では子供たちが数人コマで遊んでいました。                      
                      
                       |  
              
                |  | 
                    
                      
                        | 新型コロナウィルス感染防止への対応 |  | 3月2日(月) |  |  
                |  | 
                    
                      
                       「太宰府市新型コロナウィルス感染症対策本部」から連絡がありました。以下概要です。詳しくは市のHPをご覧ください。
                       
                        
                          |  | 1 |  | 
                              
                                | 市の公共施設は原則として3月3日(火)から | 3月24日(火)まで臨時休館 |  |  
                          |  |  |  |  |  
                          |  | 2 |  | 学童以外の児童のうち、家庭の事情により小学校で受け入れる児童 |  
                          |  |  |  | 
                              
                                | (旧)小学校低学年(1,2年生) → | (新)原則として小学1〜3年生 |  |  
                          |  |  |  | 対象外の学年の児童については学校教育課の相談窓口で対応。 |  
                          |  |  |  |  |  
                          |  | 3 |  | 学童保育所の開所時闇(平日) |  
                          |  |  |  |  |  |   
 ページのトップへ戻     
        
        
          | 
            Copyright © 2012  門田直樹後援会  All Rights Reserved.ご意見/お問合せ等はメールでお願いします naoki@f-icq.com
 |  
 |  |