太宰府市議会議員
Kadota Naoki
門田 直樹
議会報告&雑記
平成28年
 
運動会
 
5月31日(火)
 
   今日は国分小学校の運動会です。日曜日の予定が雨で延期になりましたが、穏やかな晴天のなかで子どもたちは徒競走や遊技に全力で取り組んでいました。  
 
 議会運営委員会
 
5月30日(月)
 
 平成28年太宰府市議会第2回(6月)定例会の会期、日程、議案等について審議しました。

 1 会期  6月 3日(金) から 6月23日(木) までの 21日問

 2 日程

(1)本会議
  〔1日目〕  6月  3日(金) 午前10時 提案理由説明・質疑・討論・採決
  〔2日目〕  6月  9日(木) 午前10時 質疑・委員会付託
  〔3日目〕  6月 17日(金) 午前10時 一般質問
  〔4日目〕  6月 20日(月) 午前10時 一般質問
  〔5日目〕  6月 21日(火) 午前10時 一般質問 (予備日)
  〔6日目〕  6月 23日(木) 午前10時 報告・質疑・討論・採決

(2)常任委員会
  総務文教常任委員会  6月 13日(月) 午前10時
  環境厚生常任委員会  6月 14日(火) 午前10時
  建設経済常任委員会  6月 15日(水) 午前10時

(3)特別委員会
  中学校給食調査研究特別委員会
    6月  9日(木) 議会運営委員会終了後
    6月 23日(木) 議員協議会終了後

 3 議案等

(議案) 19件
事件番号
事件名
付託
採決
報告第1号
平成27年度太宰府市一般会計予算繰越明許費について
報告第2号
平成27年度太宰府市一般会計予算事故繰越しについて
報告第3号
平成27年度太宰府市下水道事業会計予算繰越について
報告第4号
平成27年度太宰府古都・みらい基金の運用状況報告について
議案第59号
専決処分の承認を求めることについて(太宰府市税条例等の一部を改正する条例)
6/3
議案第60号
専決処分の承認を求めることについて(太宰府市都市計画税条例の一部を改正する条例)
6/3
議案第61号
専決処分の承認を求めることについて(太宰府市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)
6/3
議案第62号
専決処分の承認を求めることについて(平成28年度太宰府市一般会計補正予算(専決第1号))
6/3
議案第63号
国分小学校校舎増築工事(建築)請負契約の締結について
6/3
議案第64号
市道路線の認定について
建設
6/23
議案第65号
太宰府市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
総務
6/23
議案第66号
太宰府市議会議員及び太宰府市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例について
総務
6/23
議案第67号
太宰府市税条例等の一部を改正する条例について
総務
6/23
議案第68号
太宰府都市計画太宰府市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例について
建設
6/23
議案第69号
太宰府市屋外広告物許可申請手数料条例を廃止する条例について
建設
6/23
議案第70号
太宰府市屋外広告物等に関する条例の制定について
建設
6/23
議案第71号
太宰府市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
環境
6/23
議案第72号
太宰府市重度障害者医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例について
環境
6/23
議案第73号
平成28年度太宰府市一般会計補正予算(第1号)について
各委
6/23
(請願) 1件
事件番号
事件名
請願第1号
保育園の運営について行政の積極的な指導を求める請願
※ 総務→総務文教常任委員会、建設→建設経済常任委員会、環境→環境厚生常任委員会、各委→各委員会へ分割付託
 
請願
 
5月26日(木)
 
 「保育園の運営について行政の積極的な指導を求める請願」が提出されました。紹介議員は私です。内容は保育園の運営について行政の積極的な指導を求めるもので、理由としては、一部の私立保育園で一時期に多くの退職者が出るなど、保育の質や子どもの安全において保護者の不安が高まっていること、などが述べられています。
 30(月)の議会運営委員会に諮られるので、その後掲載します。
 
ちびっこ指導員によるコマ指導
 
5月22日(
 
 和ごま競技の普及を図るため、久留米地区の子どもたちに太宰府市の「ちびっこ指導員」がコマ回しの技を指導しました。
  ちびっこ指導員16名と藤田会長以下ボランティア6名が早朝から貸し切りバスで現地に向かい、久留米市小森野の浪打公園というところで指導と競技をしました。現地の子供たちは始めてまだ1年ということでしたが、みんな上手で中には太宰府の指導員と互角に戦う子もいました。
  帰りはアンビシャス運動を支援していただいている「比翼鶴酒造」に寄って施設を見学させていただきました。大人はもちろん試飲有りです♪
 
市P連総会
 
5月20日(金)
 
 太宰府市PTA連合会の総会に来賓として出席しました。
 総務文教常任委員会が所管なので案内をいただいてますが、私はずっと総務委で、出席はこれが14回目です。 児童生徒と会員数は以下の通りです。東西の差が広がっています。
校名
児童生徒
P会員
職員P
水城西小
829
20
69
639
41
太宰府西小
731
17
554
37
水城小
713
17
545
47
国分小
619
15
467
30
太宰府小
563
13
31
422
32
太宰府南小
406
10
303
21
太宰府東小
347
8
267
25
4,208
100
100
3,197
233
学業院中
759
39
69
710
44
太宰府西中
594
30
594
35
太宰府中
350
18
31
331
27
太宰府東中
246
13
213
20
1,949
100
100
1,848
126
合計
6,157
5,045
359
 
春の祭典
 
5月15日(
 
   太宰府市文化協会主催の春の祭典(文化祭)がプラム・カルコア(中央公民館)で行われ式典に出席しました。今日は市内の4中学校で運動会があっていて、その影響なのか市議は私と議長と森田議員の3名でした。  
 
行政視察A
 
5月12日(木)
 
 二日目は厚木市へ伺い、議会報告会の実施要綱についてご説明いただきました。
 この要綱は議会報告会の報告事項や意見交換の運営方法、市民への周知の方法などについて定めたものです。特に報告事項や意見交換の運営について参考になりました。
 報告事項としては、@予算や決算の審議の概要、A市政の重要課題、B議会の活動状況、Cその他議長が必要と認める事項を挙げられています。
 意見交換の運営については、@議会全体としての判断、議論の経過など、一定の説明責任の範囲に相当するもの。ただし、執行機関の立場での説得的な説明・答弁は行わない。また、必要に応じて、会派や議員個人の見解を述べることができる。A議会全体の向上、自治の推進に寄与する提案に類するもの。Bその他、緊急性を要するなど、報告会の趣旨を逸脱しないもの。
 本市では選挙を挟み2回の意見交換会を行いましたが、市民・議会双方にとって満足できるものではなかっと思います。いくつか原因がありますが議会側が考えていた流れと実際の市民の質疑、要望がかい離していたこと。市民からの様々な質問に対し議会としての準備が十分でなかったことがあります。本年度の(議会主催)議会報告・意見交換会は11月に予定していますが調査結果を生かし準備万端で臨みたいと思います。
 
行政視察@
 
5月11日(水)
 
 議会運営委員会の行政視察で東京都立川市へ行きました。 視察の目的は立川市議会クラウド情報共有システムにおけるタブレット端末の導入についてで、導入の経緯やメリット・デメリットについて伺いました。
 立川市は人口が約18万人で東京都のほぼ中央西に位置し、都心から30km圈、周辺8市(国立市、国分寺市、小平市、昭島市、福生市、武蔵村山市、東大和市、日野市)に接しており、多摩地区の中心部に位置します。明治22年に甲武鉄道(現JR中央線)が立川、新宿間に開通、大正11年には立川飛行場が開設され、陸軍が使用するほか羽田空港が開設されるまでの民間空港としても発展してきました。現在、JR中央線、JR南武線、JR青梅線、西武拝島線、多摩都市モノレールの5路線が通り、多摩地域の中心として発展し続けています。
 財政規模は平成28年度当初予算で一般会計が約734億円、昼間人口指数が113ということです。特別会計には競輪事業(同約326億円)もあります。

 システムの全体像についてですが、インターネット上のサーバーであるクラウドのデータをタブレット端末(レンタル33台)とパソコンで閲覧するものです。クラウドのユーザー(使用者)数は100で、33ユーザーは議員と事務局、残り67ユーザーを執行部に割り当て、データのアップロード、閲覧を行います。また会議規則と議会の申し合わせで、パソコンを除く電子機器の会議への持ち込み使用が可能とのことです。

 費用はクラウド初期費用約9万円の外、毎月掛かるものとしてタブレット端末通信料が約12万円、クラウド使用料(11GB) が約9万円で、年間ランニングコストは約250万円です。

 本市への導入についてですが、全体的な費用対効果、各人が操作に熟達できるのか、検索に時間をとられスムーズな議論ができなくなるのでは、などといった課題の反面、資料の配布や閲覧、諸連絡に便利であることや、ペーパーレス化による経費削減、事務負担の軽減などの利点が考えられます。また本市の場合、予算・決算をはじめ各種行政計画などはほとんどもれなく市の公式サイトに掲載されていますので、新たにクラウドは必要ないと思います。また議員は各自パソコンやスマホを持っておりそこでダウンロードしたうえでタブレットにコピーすればいいので、タブレットはオフラインでの使用ができ、通信費も不要です。結局タブレットをどうするのかということになりまが、先ずは議員、職員のICTに関するスキルアップが必要です。

 
平成28年熊本地震支援状況
 
5月10日(火)
 
 5月9日13:00現在の状況について報告を受けましたので概要を掲載します。
日時
支援先
支援種別
内容
備考
4/18
10:00〜
支援物資
受付
受付品目
・生理用品 ・おむつ
・トイレットペーパー
・ウエットティッシュ
・タオル ・粉ミルク
・毛布 ・ペットボトル水
受付期間:4/18〜4/27
受付時間:9時〜17時
受付場所:市役所(東側)別棟1階
市民への周知:ホームページ、Twitter、コミュニティ無線、防災メール
4/18
10:00〜
義援金
受付
市内11箇所の公共施設への募金箱設置 設置場所
@市役所(総合案内・救援物資受付)Aいきいき情報センター B中央公民館 C市民図書館 D男女共同参画推進センタールミナス E文化ふれあい館 F大宰府展示館 G太宰府館 H南隣保館 I南体育館 J保健センター
4/18
12:20出発
14:45到着
18:00帰庁
菊池市
救援物資
ブルーシート100枚

全国市長会からの要請による 九州市長会割当市への支援【輸送先】菊之池体育館(菊池市)

4/19
菊池市
救援物資
連絡調整
群馬県安中市からの依頼による菊池市との連絡調整。 群馬県安中市:全国梅サミット協議会(13市町)の加盟市
4/20
6:00出発
8:00到着
12:00帰庁
熊本市
救援物資

・給水袋(6L)200袋
・水(2LX24本、500mlX338本)

日本水道協会福岡県支部からの要請
4/20
10:20出発
12:50到着
15:00帰庁
菊池市
救援物資
・水(2LX60本、1.5LX12本、500mLX264本)
・生理用品9,282枚
・紙おむつ1,677枚
・トイレットP1,000R
全国市長会からの要請による 九州市長会割当市への独自支援
輸送先:菊之池体育館(菊池市)
4/21
10:00出発
13:00到着
15:00帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/22
8:30出発
13:30到着
23:30帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/22
12:00到着
菊池市
救援物資
・アルファ化米1,000食(20箱)
・クラッカー1,000本(7箱強)
・保存水500mlX360本(15箱)
・保存水2LX600本(100箱)
・乾パン400食(6箱強)
・毛布30枚(3箱)
群馬県安中市:全国梅サミット協議会(13市町)の加盟市
4/22
13:45出発
17:45到着
23:00帰庁
八代市
救援物資
・水(2LX378本、1.5LX18本、500mlX890本、330mlX2本)
・生理用品2,707枚
・紙おむつ(子ども用)11,442枚
・紙おむつ(大人用)4,238枚
・トイレットペーパー4,044ロール
・タオル750枚
・ウエットティッシュ367個
・ティッシュボックス92個
・ポケットティッシュ610個
・粉ミルク153缶
九州市長会被災市への独自支援
4/23
9:00〜
支援物資
受付
品目変更
受付品目
・ペットボトルの水(未開封)
・粉ミルク(アレルギー用含む)
・ウエットティッシュ
受付休止品目
・生理用品
・おむつ
・トイレットペーパー
・タオル
・毛布
受付場所
市役所(東側)別棟1階

市民への周知
ホームページへ変更掲載
4/23
9:00出発
13:00到着
24:00帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/24
9:00出発
13:10到着
23:30帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/25
9:00出発
13:30到着
23:30帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/25
支援物資
受付
期間変更
被災地の物資充足状況を加味し、受付を一時中断(受付期間の変更)
期間終了日時を4月27日(水)17:00→4月26日(火)12:00に変更
市民への周知
ホームページへ掲載
Twitter発信
4/26
9:00出発
13:30到着
23:00帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/26
12:30出発
13:25到着
15:10帰庁
筑後市
救援物資
・水(2LX294本、500mlX588本,330mlX12本)
・生理用品2,075枚
・紙おむつ(子ども用)2,039枚
・紙おむつ(大人用)728枚
・トイレットペーパー1,614R
・タオル906枚
・ウエットティッシュ181個
・粉ミルク18缶
・毛布20枚

福岡県による救援物資共同輸送に伴う搬出

福岡県集積場所:筑後緊急物資輸送センター

4/27
9:00出発
13:30到着
23:15帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/28
9:00出発
12:00到着
22:15帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/29
9:00出発
13:30到着
22:15帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
4/29~5/5
5:30出発
8:15到着
19:50帰庁
菊陽町
人的支援
建物被害状況調査支援
罹災証明発行に係る建物被害状況調査
4/29日帰り、4/30~5/4宿泊
福岡県市長会からの要請
4/30
9:00出発
12:00到着
21:30帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立黒髪小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
5/1
7:00出発
9:00到着
18:00帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立龍田小学校での給水作業) 日本水道協会福岡県支部からの要請
5/2
7:30出発
8:45到着
17:45帰庁
熊本市
給水支援
給水車による給水支援:1トン給水タンク(熊本市立龍田小学校での給水作業)※現地給水復旧状況により5/2で給水支援終了 日本水道協会福岡県支部からの要請
5/5
5:30出発
7:15到着
21:00帰庁
熊本市
人的支援
被災宅地の危険度判定支援 福岡県(都市計画課)より県内の被災宅地危険度判定士の資格を有する職員への派遣要請
5/27~6/2
(予定)
益城町
人的支援
避難所運営支援
広安小学校または益城中央小学校での避難所従事
福岡県市長会からの要請
 
天満宮こま大会
 
5月5日(
 
   毎年恒例の「こどもの日天満宮和ごま大会」が行われました。
 もともとはこま競技の普及のため指導員を中心にデモンストレーションをしたり、参拝の子供たちに指導したりしていましたが、競技部門も盛り上がってきて、今年は60名余の子供たちが参加です。
 多くのボランティアのなかで私はいつも撮影を担当しています。

  福岡県和ごま競技普及協会

 
GW
 
5月1日(
 
 4月は総会や年度初めの行事が続いて、なかなかサイト(HP)の更新ができませんでした。
 連休は予定を入れていません。溜めに溜めた雑務や家の片づけ・補修・草取りなどをします。
 林の隣なので庭に野鳥がよく来ます。下の画像はここ数日に来たのを部屋から撮ったものです。ありふれた鳥ですがかわいくてなりません。猫がいるのでやや心配ですが・・
 3番目の鳥はムクドリのようです。こんなに近くで見たのは初めてです。最初のシロハラは昔から来るお気に入りです。以前はバードケーキといって、小麦粉と砂糖、ラードを練って固めたものを与えていました。このエサはヒヨドリやメジロも大好きで争って食べてましたが、カラス(嫌いじゃないけど)が来るようになったことと、猫が夢中になってる小鳥を狙うようになったのでやめました。


※クリックしてください↑(1分)

ページのトップへ戻る

 

Copyright © 2012  門田直樹後援会  All Rights Reserved.
ご意見/お問合せ等はメールでお願いします naoki@f-icq.com