|   | 
                | 
                | 
                | 
            
            
              |   | 
              ◆ | 
              大会を終えて | 
                | 
            
            
              |   | 
               | 
               2019年度に各地で予選会が行われ200名近くの予選通過者が2020年3月10日の県大会を楽しみにしていました。ところがコロナの影響で大会が延期になり残念な思いをしました。コロナの問題はありましたがなんとか2019年度、2020年度の予選通過者のために2020年12月26日に県大会を決行しました。 | 
                | 
            
            
               | 
               | 
                | 
               | 
            
            
              |   | 
              ◆ | 
              万全な感染防止対策で実施 | 
                | 
            
            
              |   | 
               | 
               3密を避け参加者を3班に分けて大会を開催しました。記録は、ホームページにその都度発表し自分の記録が全体で何位なのかが分かるようにしました。表彰式は、入賞者だけが集まるようにして徹底して3密防止に努め問題なく終了しました。 | 
                | 
            
            
               | 
               | 
                | 
               | 
            
            
              |   | 
              ◆ | 
              創意工夫する力を育む折り紙ヒコーキ | 
                | 
            
            
              |   | 
               | 
               折り紙ヒコーキは、子どもたちの自立心、創意工夫する力を育むことが広く理解されてきました。子どもたちが折り紙ヒコーキで挑戦する楽しさを覚え、いろんなことに挑戦してくれることを期待しています。 | 
                | 
            
            
               | 
               | 
                | 
               | 
            
            
              |   | 
              ◆ | 
              国分アンビシャス広場(太宰府市)が4連覇 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
               大会は個人戦時間・距離、団体戦ともに国分アンビシャス広場(太宰府市)が1位を獲得しました。特に団体戦(県知事杯)は国分アンビシャス広場の4連覇です。国分広場は創意工夫することが好きな子が多いようです。各広場はみんなで好タイムを出す練習をして2021年12月5日予定の第5回県大会では打倒国分を目指して頑張ってください。 | 
                | 
            
            
              |   | 
                | 
                | 
                |